上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
水槽の立ち上げにパイロットフィッシュは怖いので、その時の工夫 病気対策ですね。
他所のホームページでも実験付きで紹介されています 。いました?
納豆 アンモニア発生源として優秀一粒で十分な効果があります。病原菌を入れることなく立ち上げができます。立ち上がりも早い よく潰して水に溶かすか塗りつけるのがコツ。
トマト 搾り汁を大匙一杯 硝化細菌の立ち上げがよくなります。急な魚の導入時に アンモニアの混入がほぼ無いので安全
スプライト 搾ると水槽の立ち上がりが最高 ただしスプライトからの菌の移行がありますので要注意 ちなみにスプライトは水草です。
ポイント 濾過細菌は阻害物質を納豆、トマト スプライトで中和するのかコツ。(by細菌培養より)
次回はスプライトと蒟蒻を予定(笑
スポンサーサイト
- 2015/10/23(金) 18:22:43|
- 未分類
-
-
| コメント:0